
ニュースレター2023年11月号アップ致しました。
暮らしの歳時記 11月 文化の日 11月3日は日本国民の祝日の1つである 「文化の日」です。 1946年に日本国憲法...
宝塚での注文住宅・制震の家なら逆瀬川はうじんぐへ 健康で安心・安全な正しい家づくりで あなた様のお住まいを設計・施工。お問い合せ・ご相談はフリーダイヤル0120-891-119までお気軽にお電話ください!!
暮らしの歳時記 11月 文化の日 11月3日は日本国民の祝日の1つである 「文化の日」です。 1946年に日本国憲法...
暮らしの歳時記 10月 スポーツの日(毎年10月第2月曜日) 10月の第2月曜日は「スポーツの日」です。 1964年の10...
甑の杜に建つお家
暮らしの歳時記 9月 二百十日(にひゃくとおか)(9月1日頃) 二百十日は、その名の通り 立春から数えて2百10日目の日...
暮らしの歳時記 8月 暑気払い 梅酒・ビワ茶などの薬効のある酒や お茶・漢方薬などを飲んで 夏の暑さを払うことを「...
おかげさまでありがとうございます。 末成町にて「シャッター付き倉庫」が募集開始いたします。 前面スペースにゆとりが有り(作業等は...
おかげさまでありがとうございます。 逆瀬川駅近で駐車場1台分付き しかもペット可の賃貸物件で募集開始いたします。 タウンハ...
暮らしの歳時記 7月 山開き(7月1日頃) 夏のレジャーシーズンの幕開けとも言えるのが 「山開き」「海開き」「川開き」。...
暮らしの歳時記 6月 時の記念日(6月10日) 時計メーカーのSEIKOでは 毎年時の記念日に 「時」に関するアン...
暮らしの歳時記 4月 エイプリルフール(4月1日) 4月1日はエイプリルフール 嘘をついてもジョークとして許されるという...
暮らしの歳時記 5月 母の日(5月第2日曜日) 母の日は、日頃の感謝を込めて 母親にカーネーションなどの 贈り物を...
末成町・F様邸 模型が完成いたしました。 4月下旬より着工致します。
コープ野村第壱伊丹A棟 4LDK 価格 2380万円 JR福知山線 伊丹駅 徒歩2分 イオンモールが目の前の好立地! ...
暮らしの歳時記 3月 春分の日(3月20日頃) 1年のうちで 昼と夜の長さがほぼ同じになる日が2回あります。 その...
暮らしの歳時記 2月 バレンタインデー(2月14日) ■バレンタインの由来 バレンタインとは 3世紀頃ローマに実在...
暮らしの歳時記 1月 鏡開き(1月11日) 鏡開きは、お正月にお供えしていた鏡餅を 食べる行事です。 ■鏡餅は食べ...
2022.11.19 茨木市北春日丘・T様邸 本日は壁紙やCF 各仕上げの確認です。 丁度お施主様がお見えの...
暮らしの歳時記 12月 すす払い(12月13日) ■すす払いとは・・・ お正月を迎えるにあたり、家の中を清め 新年...
暮らしの歳時記 11月 七五三 ■七五三とは? 子どもの成長を祝い 神社などに詣でる日。 男の子は3歳と5歳...
光と碧に包まれた新芽な家 【詳細はコチラから】
2022.9.25 茨木市北春日丘・T様邸 大工工事も順調に進み 水回りや外壁関係 電気設備の打合せです。 現...
2022.9.12 茨木市北春日丘・T様邸 大工工事がどんどん 進んでいる中で サッシも取付準備に 入っていま...
暮らしの歳時記 10月 神無月(かんなづき) ■神無月とは? 10月は 別名「神無月(かんなづき)」と 呼ば...
2022.8.15 茨木市北春日丘・T様邸 お盆休みを利用しての 養生期間です。 今回も既存の 堀込車庫が有っ...
2022.7.9 中筋山手・K様邸 外壁、樋が終わり いよいよ足場の撤去です。 (完成間近ですね!) 高窓の清...
暮らしの歳時記 8月 花火 日本の夏の風物詩と言えば「花火」。 最近は、夏に限らず イベントや行楽地で 見る...
2022.6.26 中筋山手・K様邸 大工工事も終盤に・・・ 外壁工事も進んでおります。 今年は異例の速さで ...
2022.6.6 宝塚市中筋山手・K様邸 そろそろ梅雨入りかな? 屋根も壁の防水紙も 間に合って良かった。 ...
暮らしの歳時記 7月 土用の丑の日 「土用」とは 立春、立夏、立秋、立冬の 前の18日間を言います。 その1...
茨木市北春日丘 名神高速道路以西に広がるニュータウンエリアで 昭和30年から昭和46年(1955年~1971年) 万国博覧...